ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

👹2月になりました👹

こんにちは おともだち春岡の齋藤です!

感染症等少しずつ落ち着いてきて子どもたちの笑顔が欠けることなく見られてとても嬉しいです!

それでは2月前半の活動の様子からお伝えします。

まずは「ストラックアウト」です!

運動が好きなお友達からの要望で取り組みました!ボールを投げて得点ボードを倒したり

ビニールに向かってボールを投げて貼り付けたり色々な種類の「ストラックアウト」にチャレンジしました!剛速球とナイスコントロールの連続でびっくりでした😲

続いては「鬼退治」です!

2月2日が節分だったのにちなんで鬼退治のゲームをしました。ボールを豆に見立てて鬼の口や穴に投げ込みます!激ムズのコーナーもありましたが皆積極的にチャレンジしています✊

チームのリーダーとしてボールの数を数えたり、片付けをしてくれたりと頑張ってくれています😊

活動が終わった後は、、、

鬼に食べられたり、、、

顔出しパネル風にして写真を撮ったりいっぱい楽しんでいました!こんなに楽しんでくれると職員側もとても嬉しいです😊

次に「ガブリへび」です!

折り紙の活動です!指にガブリとかみついているヘビが出来上がります!ちょっとツチノコみたいで可愛いです笑

かなり難しい部分もありましたが、折り方の本を見ながら自力で作っちゃうおともだちが多くて驚きました!皆の成長を感じました!

しっかり作れて大満足みたいです。

続いて「ペン立て作り」です!

切られた牛乳パックを交互に編み込み作っていきます!コツを掴むまでなかなか難しく皆大苦戦💦

マスキングテープを使って細かく装飾するおともだちもいました!

上手なペン立てが完成しました!皆よく頑張りました!

最後に「宝探しゲーム」です!

2つのチームに分かれ、15個のカラーボールを相手チームに見つからないように3分で隠します!

そこ難しすぎませんか!?

おともだちが隠している間は見えない場所で待機!覗こうと必死な子も、、、笑

ドラ〇ンボール見つけたらしいです!〇龍は願いを叶えてくれたのかな?

続いては公園での様子です!

たまには池を見て黄昏る日もあります。

ナイスプレー連発!!

最近鬼ごっこが大ブームです!

最後に室内での様子をお届けします!

友達に頼まれ絵を描いてくれています!優しい😭

宿題頑張って~!

相変わらず人気のアスレチックランドゲーム!

最近人生ゲームのお金を大量に持ってお金持ち気分になるのがはやりつつあります笑

将来は天才ピアニスト!?

3・2・1 ゴーシュート!!

いかがでしたでしょうか?

バレンタインが近づいてきています🍫

チョコも楽しみですが、子どもたちの恋バナを聞くのを密かに楽しみにしています笑

早いもので…😊

新年もひと月経とうとしています。

おともだち春岡 小路です。

間も無く暦の上では春になろうとしておりますが、冷え込みも続いていますね💦

でも、子供達は寒さに負けず元気です。

先ずは活動の様子からお伝えします。『ドンジャンケン』からです。

いざ勝負😊

続いて『年明けサーキット』。

パズルのおせちを並べて…
書き初めして…(水で書くと墨のように書ける練習用のものです)
鏡餅の輪投げ。
初詣でフィニッシュ、でした。

さて今回のメインは『いちご狩り』です!

美味しそうです。
真っ赤ないちご🍓
練乳とチョコをつけて。
食べる手が止まりません(^^)

みんないっぱい食べました😊

続きまして、『靴ひも結び』。

順番にひもを通していきます。
手伝って貰う場面もあったりします。
自分の靴も作りました。
皆、個性が出ますね😊

さて、一月は正月、という事で、お正月ラストの『餅つき遊び』です。

よいしょ、よいしょ、で搗いています。
上手に餅を搗いた後は…
鏡餅を作りました。
お餅(綿です)を丸めて…
重ねて、橙も乗せて完成です。
お正月の締めくくりのようになりました😊

この後は、いつもの公園や室内遊びもお伝えします。

公園で鬼ごっこ。
何を見つけたのかな?
パズルを作っています。
お絵描きしたりUNOをやったり。
ベイブレード??
ベイブレードもしてました(^^)

寒さも乾燥もあり、花粉も飛び始めているようです💦

皆様も体調など崩されぬようご自愛ください。

遠足に行きました❕😌🎶

こんにちは(^^)おともだち春岡の柏原です!

1月11日(土)に川口市立科学館サイエンスワールドに行きました✨

1時間では足りないほど子どもも大人もすごく楽しかったです🧏‍♂️♡

それではおともだち春岡の様子、ご覧ください!🔎

集合写真です📷✨ 数名離脱しています、、、💦(笑)

みんなドハマりポンプです💨

写真からでも伝わる一生懸命さがかわいいです🥰

ジオラマもありました!🚃

質問に答えてくれるくまさん🐻

顔が伸びる鏡もありました💫

みんなドハマり第2です!🤣🤣🤣

風でボールを浮かせるものなのですが、、、(笑)

大爆笑でした🤣🤣🤣

ユーモア溢れるみんながだいすきです!!!🤣🤣🤣

色が重なるとどうなるのか👀

色々なものがありました😌

生首、、、😱❓(笑) いい表情すぎます✨

⬆️⬇️ボールを転がしたり浮かせたり、、、

水で遊べるものもありました!🎶

たくさん種類があり時間があっという間でした❕(^^)

👆私のお気に入りショットです📷💕

こうしてみんなとの思い出が1つ増えたこと、とても嬉しいです(^^)♡

今後も遠足企画していくのでぜひ来てください!🎶

続いて1月前半の活動の様子です⬇️

『 書き初め🎍 』

2025年1発目の活動です✨

『 ハンバーガー作り🍔 』

ハンバーグを焼いて、、、

好きなものをはさんで食べました!😋

いい食べっぷりです👏✨(笑)

自分たちで作ったハンバーガー🍔美味しくできました👌

『 昔遊び 』

だるま落とし・羽子板・トントン相撲の3種類を行いました(^^)

最初は苦戦していましたが、コツを掴むと連続で入っていました👏

同級生コンビのトントン相撲可愛すぎました❣️❣️❣️

『 1月のおともだちお誕生日会🎂 』

お誕生日おめでとう❕🤗

素敵な1年になりますように✨

『 ビニール投縄🐙🦑 』

ビニール袋に洗濯ばさみをつけて投縄をつくりました🕸️

躍動感満載です!👏

『 お守り・破魔矢作り🏹 』

今年1年の幸せを願って、、、💐✨

最後に公園と室内での様子です⬇️

いかがでしたか❓✨

2025年もみんなと楽しい思い出たくさんつくりたいです❣️

まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず1月後半も元気に過ごしたいと思います🙂‍↕️

インフルエンザ等の感染症も流行っているので皆様体調お気を付け下さいませ🙇‍♀️

🌄今年もよろしくお願いいたします🌄

こんにちは。春岡の荒井です。昨年は大変お世話になりました。

まずはブログの更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした。今年は定期的に更新できるように職員一同努めます。

ということで、今回のブログは去年の12月の様子をまとめてご紹介いたします。

始めに外遊びの様子です。

みんな大好きな滑り台です🛝

寒くても砂場で水遊びをしています。

職員も足ツボに挑戦!大人の悲鳴が響き渡りました…😱

続いて活動の様子です。

12月のお誕生日会です。ノリノリの笑顔です🤩

クレープを作りました。1人ずつ生地も焼いています。

陣地取りゲームです。絵具で自分の陣地を広げています🎨

まるで某ゲームソフトのように白熱していました😁

紙コップでUFOキャッチャーを作りました。

クリスマスカード作りです。思い思いのカードを作ることができました💯

風電にボンドを巻き付けてランタンを作りました。カラフルでキレイです✨

キャンディーケーンゲームです。ストローで作ったキャンディーケーンを吊り上げるゲームです。単純ですが盛り上がりました😄

「サンタになろう」です。サンタの格好をしてプレゼントを煙突に投げ入れました。

グラグラするクリスマスツリーにプレゼントを引っかけています。

クリスマス当日はビンゴゲームを行いました。景品のお菓子はお持ち帰りです。

ここからは年末年始用の活動です。まずは来年(今年)のカレンダー作りです🗓️

装飾を貼って立体的なカレンダーを作りました👍

続いて年賀状作りです。

個性豊かな年賀状が出来ました🥰

最後に折り紙やパーツを貼り合わせてお正月飾りを作りました。少し難しかったですが、みんな完成させていました💕

最後に室内遊びの様子です。

学習の時間は真剣に宿題に取り組んでいます📝

最近はイラストをコピーしてお絵描きするのが春岡のブームです。

UNOはいつでも人気です。

以上になります。

年末年始で体調を崩しているお子さんが多いです。皆様も健康に気を付けながらお過ごしください。

🐍謹賀新年🐍

2025年もよろしくお願いいたします!

2024年は春岡を離れたとはいえ、公園で会える日も多く、少し離れたところから子供たちを見ることができました。

春岡は職員の入れ替わりがたくさんあった中で、2024年は落ち着いた環境で子供たちを迎えることができ、とても感謝しています。

子どもたちの成長についていけず、浦島太郎状態の時も正直ありますが

みんなが歓迎してきてくれることが本当に本当に有難く、幸せな日々を送っています。

子供たちに学ばせてもらったことは、学校や会社では教えてもらえない、とてもかけがえのない実体験です。

子供たちと接しながら、皆の年輪を肌で感じています。

私たちは成長の助長を、と、先を見がちですが

どんな時でもその1日を精いっぱい生きる子供たちに、生き方すら学んでいる気がします。

これからも、当たり前の日常などなく、全てが奇跡で有難いことなのだと実感させてもらえるこの場所で、自分の人生を全うしていきたいと思います。

皆様にとって、2025年も平穏な年となりますように・・・

宜しくお願い致します♡

2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

2025年1月1日   牧口悠未