ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

🌸新学期が始まりました!🌸

こんにちは! おともだち春岡の齋藤です!

春休みがあっという間に終わり新学期が始まりました!

新しい友達、新しい先生、新しい教室など環境が大きく変わる時期です!

わくわくしている子もいれば少し不安を感じている子もいるかもしれません。

色々と大変な時期ではありますが、おともだちはいつも通り子供たちが楽しく遊べ安心できる場を提供できるように頑張っていきます💪🏻

それでは春休み中のおともだちでのご様子を紹介します!

まずは「フレンチトースト作り」です!

卵液を作るところから全部頑張りました!卵を割るのが上手な卵職人がいました(笑)

1人1枚まででしたがおかわり希望が続出していました!

次は「卒業・進級お祝い」です🌸

職員手作りのオブジェの前で皆で楽しく写真を撮りました!

仲良しメンバーで肩を組んで撮ったり

独自のポーズを決めたりと子供たちの個性があふれていました!

最後は皆で集合写真を撮りました!

写真を楽しんだ後はミニゲームで「新聞紙じゃんけん」をやりました!

じゃんけんに勝ち続けるお友達と負け続けるお友達がはっきり分かれていました!

続いては「1年のアルバム」づくりです!

1年の思い出を振り返りながらお気に入りの写真を選んでアルバムを作りました!

懐かしい気持ちに浸りすぎて手が止まってしまう場面も・・・(笑)

「自己紹介カードづくり」です

ばっちり決めた宣材写真を撮りました!

好きな音楽や人などを書いて皆に紹介しました!

「そんな懐かしい曲が好きなの!?」など驚きが沢山ありました!

最後に「クレープ作り」です!

生地からしっかり作ります!

フルーツも切ってもらいました!

個人的1年のベストショットです(笑)クレープ屋さんの宣伝に載せたいくらい可愛い1枚です!

続いては公園・外出での様子です!休み期間は色々場所に行きました!

まずは「伊佐沼公園」です!今回初めて行きました!

楽しいアスレチックがいっぱいあって子供達も楽しそうでした!

銅像の前で決めポーズをしています!

お地蔵さん!?笑

次に「福祉村」です!桜見と重なりとてもたくさんの人が来ていました!

ブランコが大人気でした!

折角の桜だったので集合写真を撮りました!

次に岩槻児童センターと片柳児童センターです!

体育館で体を動かしたり

普段は遊べないおもちゃで遊んで楽しそうでした!

最後に「さいたま市青少年宇宙科学館」です!

色々な実験があり子供たちは大興奮でした!ハンドルを回してボールを運ぶブースが大人気でした。

入りそうで穴に入らないボールです!皆なかなか入らず悔しがっていました

最後に室内での様子を紹介します!

可愛い顔がおじさんに!?👴🏻

制服姿で職員と2ショット!

アイロンビーズは安定の人気です!

素敵な2ショット!同じ学年の仲良しコンビです😊

いかがでしたでしょうか?

新学年が始まり、子供たちの成長や新しい一面を見るのが今からとても楽しみです!

新年度もよろしくお願いします!

春休みになりましたね🌸

こんにちは。おともだち春岡の佐々木です。

3月も終わりになるというのに、また雪☃️が降ったり暖かくなったりと、、、体調にお気をつけてください。

子ども達は、こんな気温差でもとても元気に来所してくれるのでとても毎日楽しく過ごせています。

春休みは子ども達と長くいれるので、職員達も毎日元気をもらっています。

では先ず、活動の様子からです。

『おはしリレー』を行いました。

お箸でブロックやビー玉を掴むゲームです。

あれ?意外と難しいかな。

惜しいなぁ~!!

集中、集中。何かの呼吸でも使えそうな集中力ですねw

「やった~!掴めたよ」みんな頑張っています!

続いては『なかよしチャレンジ』です。学校の一日の中をイメージしたすごろくで、色々なハプニングが来るのを3択の中から選んでその場をどう乗り切るかを考えるゲームです。

「こんな時はどうしよっか」いざ聞かれると困ってしまうこともあるみたいですね。

さすが中学生!アドバイスをしてあげています。

ゴール🚩できたようですね。学校でもいざとなったら思い出してくれたら嬉しいです。

続いては、『たまごパック遊び』です。たまごパックのビー玉を取るゲームですが、そーっとやらないと・・・w

「バク」噛みつかれてしまうゲームですw

みんな慎重にやっています。時間制限もあるので、気持ちは焦っているみたいですねw

「怖いな~」みんな応援してくれています。

続いては、『フリータイム』の様子です。

最近流行りのベイブレードです。お友だちでバトルしたり、職員に勝負を挑んだり、とても楽しそうに過ごしています。

自分のお気に入りのパーツで作ったり!

お友だち同士で相談して強くしたりと。

「今度はトーナメントをしたいです。」と子ども達からの要望もあり、近いうちにトーナメント開催予定ですw

子ども達も元気いっぱいで毎日楽しそうにしてくれているので、職員も毎日癒されています。

温度差もまだまだ激しいですが、体調面にお気をつけてください。

春一番🌸

こんにちは。おともだち春岡の小路です。

3月になったというのに、いきなりの雪☃️で驚いた方も多かったことと思います。

冬に逆戻りしたかのような寒さも、でしたし💦

子供達は、積もって雪遊び、を期待していたようでしたが、残念ながら、そこまでは積もらず残らず…

大人は内心、ホッとしたのですが、子供達には内緒です。

送迎の事とか無ければ、大人達だって一緒に雪合戦したり雪だるま作ったり、したいです(笑)

では先ず、活動の様子からです。

『ことばあそび』を行いました。

ヒントに対して回答をそれぞれ出し、3人の答えが同じになれば、〇、というゲームから。

またこれが一致しないしない(笑)
年長組は、面白がって一致させないようにしているのでは? の疑惑も(笑)

続いては、『ひなまつり』です。

親王雛になりきってます🎎
ぼんぼりなど、本格的です。
着付けの様子も😊
後日の撮影組も。みんな素敵でした。

次は、天気が芳しくなく、室内活動になった日の『陣取りゲーム』。

ボールが多く残ると敗けになる為、みんな懸命に相手陣地にボールを転がします。

続いては『春を描こう』。

折り紙で、桜🌸の花弁を折ったものを貼り合わせて、花を一輪作ったり、チューリップ🌷の花を

折ったり、小鳥や蝶を折って、模造紙や画用紙に貼りました。

画用紙の方はこんな感じです。素敵な春が出来上がりました。

続きまして、『音当てゲーム』。

箱の中身が何か、を、箱を振って聞こえた音から考えます。
箱を振って音を出す方が楽しくなっちゃうのも仕方ないですね(笑)

次は『動物歩き』です。

自分達で、やりたい動物を選んで、動物になって歩くのですが、予想している歩き方と

違ったりして、面白かったです。

きりんや恐竜、ワニ、蜘蛛など色々なものになりました。
身体が柔らかいので器用にこなしています。
職員も一緒に。

『動物歩き』と同じ日に、中高生レクが行われました。

今回は忍城へ出掛けました。

お昼はマック。モバイルオーダーでした。

しっかり見学。

みんなでポーズ。

駕籠を担いで(いる態で(笑))。

場内の階段の登り降りが大変だったらしいのですが、それも楽しんでくれたようです。

公園や室内の遊びの様子もお伝えします。

音楽をかけるとダンスが始まります♬
最近、ベイブレードが再燃中。
職員が自前の(つまり何年か前の)ベイブレードを持って来たので、子供達からすれば、

見たことの無いベイブレードだったこともあるのでしょう、盛り上がっています。

粘土遊び。
クッキーを積み重ねてピース✌
公園で、電車ごっこ。
アスレチックも。
揺れても平気。
ブランコ、大好きですね😊
今回は以上になります。如何でしたでしょうか?

三寒四温で、春本番が近付いているとは思いますが、寒暖差も激しいので、体調管理には

皆様もお気を付けてくださますよう…

いよいよ3月です🌸✨

こんにちは!おともだち春岡の柏原です^^

タイトルにもしましたが、もう2月が終わり3月ですね、、、!😲

時の流れがとても早く感じますが、

それだけ毎日充実している証拠だと思いますし、

平日は子どもたちが来所してから帰るまであっという間です😅

だからこそ1日1日子どもたちと関われる時間を

大切にしていこうと思います✨

それでは2月最後のブログ、活動の様子からスタートです⬇️

『 シャカシャカバルーン🎈 』

各自バルーンに絵を描きます✨

皆絵を描いてるときは集中モードで静かです(笑)

完成です😊上手にできています✊

『 2月のお誕生日会🎂 』

2月は3人のお友達が誕生日でした(^^)

お誕生日おめでとう!!!♡

みんなにとって素敵な一年になりますように🙏🏻✨

レクは『 整列ゲーム 』です!

お誕生日会順番・背の順をみんなで話し合いながら

整列していくゲームです💫

2分以上時間はかかってしまいましたが、

みんなでコミュニケーションを取りながら

順番はしっかり正解!とても楽しそうでした😌

『 ビリビリ紙コップ鬼👹 』

個性派揃いの鬼たちです🤣

バイキンマンおに(^^)

顔癖つよ~ですね(笑)

色んな鬼、上手に出来ました👍

『 焼きそばづくり🥢 』

ウインナー切るのとっても上手でした👏🏻

お兄さんたちにはもやしを洗って、炒めてもらいました!

炒めて、炒めて~^^🎶

完成です!(^^♪

みんなで美味しく食べました😋✨

続いて公園の様子です!⛹🏻‍♀️

恒例の鬼決め👹✅

最近はドロケイをすることが増えました✨

寒い日も続きましたが、寒くないの?!?!💦

と思うくらい薄着で走り回ったり

子どもたちは元気に遊んでました✨笑

最後に室内の様子です🫧

いよいよ3月!年度末の最後の月ですね😌

思いで沢山作れるよう

体調管理しっかりして元気に過ごします🫡✨

花粉も辛い季節ですが、皆様も体調お気を付けくださいませ!🙇🏻‍♀️

💕バレンタインデー💕

こんにちは。おともだち春岡の荒井です👍

2月になって寒波&爆風が続いていますね🍃。週末がポカポカ陽気なだけに余計に寒く感じます…😥

さて、節分が終わり残る2月のイベントと言えば…そう❗バレンタインです😊

と言うわけで今回のブログはバレンタインSPでお送りいたします。

まずは当日の活動としてチョコマグネット作りをしました。

型を選んで樹脂粘土を詰めています。

色つきのボンドを塗って装飾しています。みんな真剣です。

完成です❗本物と間違えてしまうくらいおいしそうにできました😋

なぜかドンキーコングと一緒😝

続いてはトリュフチョコレート作りの様子です。

実はこの日は男性職員しか出勤しておらず、男だらけのバレンタインチョコ作りを覚悟していましたが…急遽ひろさんが駆けつけてくれました🥰

板チョコを割っています。

割ったチョコはボウルに入れて湯煎しながら混ぜます。

冷やして固まったチョコにココアパウダーやチョコスプレーをまぶしてトリュフの形にします。

いただきます❗

みんな口の周りをチョコだらけにしながら食べていました。

丸くせずにそのまま食べている子もいました。

写真では分かりませんがメッチャ良い笑顔です😊

続いて外遊びの様子です。

鬼ごっこの鬼を決めています。

必死に逃げる🏃‍♂️‍➡️❗

こちらは余裕の様子😜

健康遊具に乗っていますがポーズがカッコイイ✨まるでス○イダーマン⁉️

こっちは神様⁉️

たまにはぼ~っと池を眺めたり😌

最後に室内での様子です

鬼を破壊しています。逆に罰が当たるような…😨

大人とくっついて甘えモード

まったりモード

まったりモード②

まったりモード③

以上です。ご覧いただきありがとうございました。

冒頭でも書きましたが、気温の変化が激しいです。それに伴って体調を崩すお子さんも出てきました。

これからの進級・進学シーズンに向けて体調を整えていきたいですね。

それではまた👋