春一番🌸

こんにちは。おともだち春岡の小路です。

3月になったというのに、いきなりの雪☃️で驚いた方も多かったことと思います。

冬に逆戻りしたかのような寒さも、でしたし💦

子供達は、積もって雪遊び、を期待していたようでしたが、残念ながら、そこまでは積もらず残らず…

大人は内心、ホッとしたのですが、子供達には内緒です。

送迎の事とか無ければ、大人達だって一緒に雪合戦したり雪だるま作ったり、したいです(笑)

では先ず、活動の様子からです。

『ことばあそび』を行いました。

ヒントに対して回答をそれぞれ出し、3人の答えが同じになれば、〇、というゲームから。

またこれが一致しないしない(笑)
年長組は、面白がって一致させないようにしているのでは? の疑惑も(笑)

続いては、『ひなまつり』です。

親王雛になりきってます🎎
ぼんぼりなど、本格的です。
着付けの様子も😊
後日の撮影組も。みんな素敵でした。

次は、天気が芳しくなく、室内活動になった日の『陣取りゲーム』。

ボールが多く残ると敗けになる為、みんな懸命に相手陣地にボールを転がします。

続いては『春を描こう』。

折り紙で、桜🌸の花弁を折ったものを貼り合わせて、花を一輪作ったり、チューリップ🌷の花を

折ったり、小鳥や蝶を折って、模造紙や画用紙に貼りました。

画用紙の方はこんな感じです。素敵な春が出来上がりました。

続きまして、『音当てゲーム』。

箱の中身が何か、を、箱を振って聞こえた音から考えます。
箱を振って音を出す方が楽しくなっちゃうのも仕方ないですね(笑)

次は『動物歩き』です。

自分達で、やりたい動物を選んで、動物になって歩くのですが、予想している歩き方と

違ったりして、面白かったです。

きりんや恐竜、ワニ、蜘蛛など色々なものになりました。
身体が柔らかいので器用にこなしています。
職員も一緒に。

『動物歩き』と同じ日に、中高生レクが行われました。

今回は忍城へ出掛けました。

お昼はマック。モバイルオーダーでした。

しっかり見学。

みんなでポーズ。

駕籠を担いで(いる態で(笑))。

場内の階段の登り降りが大変だったらしいのですが、それも楽しんでくれたようです。

公園や室内の遊びの様子もお伝えします。

音楽をかけるとダンスが始まります♬
最近、ベイブレードが再燃中。
職員が自前の(つまり何年か前の)ベイブレードを持って来たので、子供達からすれば、

見たことの無いベイブレードだったこともあるのでしょう、盛り上がっています。

粘土遊び。
クッキーを積み重ねてピース✌
公園で、電車ごっこ。
アスレチックも。
揺れても平気。
ブランコ、大好きですね😊
今回は以上になります。如何でしたでしょうか?

三寒四温で、春本番が近付いているとは思いますが、寒暖差も激しいので、体調管理には

皆様もお気を付けてくださますよう…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です