🌄今年もよろしくお願いいたします🌄

こんにちは。春岡の荒井です。昨年は大変お世話になりました。

まずはブログの更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした。今年は定期的に更新できるように職員一同努めます。

ということで、今回のブログは去年の12月の様子をまとめてご紹介いたします。

始めに外遊びの様子です。

みんな大好きな滑り台です🛝

寒くても砂場で水遊びをしています。

職員も足ツボに挑戦!大人の悲鳴が響き渡りました…😱

続いて活動の様子です。

12月のお誕生日会です。ノリノリの笑顔です🤩

クレープを作りました。1人ずつ生地も焼いています。

陣地取りゲームです。絵具で自分の陣地を広げています🎨

まるで某ゲームソフトのように白熱していました😁

紙コップでUFOキャッチャーを作りました。

クリスマスカード作りです。思い思いのカードを作ることができました💯

風電にボンドを巻き付けてランタンを作りました。カラフルでキレイです✨

キャンディーケーンゲームです。ストローで作ったキャンディーケーンを吊り上げるゲームです。単純ですが盛り上がりました😄

「サンタになろう」です。サンタの格好をしてプレゼントを煙突に投げ入れました。

グラグラするクリスマスツリーにプレゼントを引っかけています。

クリスマス当日はビンゴゲームを行いました。景品のお菓子はお持ち帰りです。

ここからは年末年始用の活動です。まずは来年(今年)のカレンダー作りです🗓️

装飾を貼って立体的なカレンダーを作りました👍

続いて年賀状作りです。

個性豊かな年賀状が出来ました🥰

最後に折り紙やパーツを貼り合わせてお正月飾りを作りました。少し難しかったですが、みんな完成させていました💕

最後に室内遊びの様子です。

学習の時間は真剣に宿題に取り組んでいます📝

最近はイラストをコピーしてお絵描きするのが春岡のブームです。

UNOはいつでも人気です。

以上になります。

年末年始で体調を崩しているお子さんが多いです。皆様も健康に気を付けながらお過ごしください。

🐍謹賀新年🐍

2025年もよろしくお願いいたします!

2024年は春岡を離れたとはいえ、公園で会える日も多く、少し離れたところから子供たちを見ることができました。

春岡は職員の入れ替わりがたくさんあった中で、2024年は落ち着いた環境で子供たちを迎えることができ、とても感謝しています。

子どもたちの成長についていけず、浦島太郎状態の時も正直ありますが

みんなが歓迎してきてくれることが本当に本当に有難く、幸せな日々を送っています。

子供たちに学ばせてもらったことは、学校や会社では教えてもらえない、とてもかけがえのない実体験です。

子供たちと接しながら、皆の年輪を肌で感じています。

私たちは成長の助長を、と、先を見がちですが

どんな時でもその1日を精いっぱい生きる子供たちに、生き方すら学んでいる気がします。

これからも、当たり前の日常などなく、全てが奇跡で有難いことなのだと実感させてもらえるこの場所で、自分の人生を全うしていきたいと思います。

皆様にとって、2025年も平穏な年となりますように・・・

宜しくお願い致します♡

2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

2025年1月1日   牧口悠未