☀暑い夏がやってきました☀

こんにちは おともだち春岡の齋藤です!

本格的に夏の暑さが始まりましたね💦

常にサウナに入っているような感覚で息苦しさすら感じます。

しかし子ども達は暑さに負けず元気に遊んでいます!

負けずに全力でくらいついていきたいと思います🔥

それでは活動の様子から紹介します!

まずは「風船バレー」です!

お互いチームワークを発揮しながら白熱の戦いを繰り広げていました!

身を挺して全力で風船を拾いました。

次に「誕生日会&ポーズあわせゲーム」です。

二人のお友達の誕生日をお祝いしました!

「ポーズ合わせゲーム」はお題に沿ったポーズを取り友達と一致したら得点というゲームでしたが、個性的なポーズが沢山登場し可愛いが渋滞していました😊

友達とポーズが合わずざんねーん!!!

誕生会の日の特別なおやつです!生クリームに大興奮!

続いては「ことば探しゲーム」です。

ひらがなカードを組み合わせて言葉を作るゲームです!友達の名前や動物など様々なお題で頑張りました!

続いては「無限プッシュポンプ(折り紙)」です。

お手本を見ながら頑張って折りました!

パックンチョにして遊んでいるお友達もいました(笑)

続いては「花火の壁面作り」です。

パーツを貼り花火いっぱいの夜空の壁面を作りました!

出来上がった壁面で写真を撮るほど気に入ってくれたお友達もいました!

次に「大きな神経衰弱」です!

皆なかなかの記憶力でガンガン札を取っていきました!

絶妙に似ている絵に苦戦するお友達も、、、!

最後に「よく聞くかるた」です。

最後まで情報をしっかり聞いてから札を取るカルタです!

慎重に確実に取るお友達もいればお手付き連発なお友達もいました(笑)

続いては公園での様子を紹介します!

ブランコは1年中大人気!楽しそうなのを見ると職員も乗りたくなってきます(笑)

電車ごっこ🚅

虫取りブームです!!

モデルのような立ち姿!!

暑さに負けず元気に遊びまわる子ども達にパワーを貰っています😊

最後に室内での様子を紹介します!

ダンボールでおうちづくり!日に日に豪華になっていきました!

や、やられた~~😢

トレースお絵描きが流行っています!!

風船を上手に膨らませています!

いかがでしたでしょうか?

1学期も終わりが近付き待望の夏休みが見えてきました!

今から子ども達と水遊びするのが楽しみで仕方ないです😊

1学期ラストスパート頑張っていきましょう✊🏻

6月も終わりに近づきました!

始めまして、おともだち春岡の大保です。よろしくお願い致します。

若葉がより鮮やかになり、空が一段と高く感じられる季節となりましたね。

これからどんどん暑くなりますが、水分補給や休息をしっかりとって暑さに負けない

身体つくりをしていきましょう!

それでは、活動の様子から紹介していきます。

月曜日は室内で風船キャッチャーを行いました。ペットボトルで風船を膨らませて紙コップをキャッチするのですが、握力が必要でなかなか難しそうでした・・・。

水曜日は梅雨工作を行いました。

雫の形を貼り付けたり、カップのフタとストローで傘を表現したり。

色々な模様を自由に描いています!

とっても上手にできましたね!

金曜日は電車ごっこを行いました。

自分たちで考えた駅名を書いたり、線路を自由に組み立てて路線図をつくっています。

線路を組み立てた後は、電車ごっこのはじまりです。

線路の上を歩いて、ぶつかった人とじゃんけんをして電車を繋げていきます。

車掌さん帽子!似合ってますね!

続いては、公園での様子です。

平日は観音寺下公園に土曜日は上平公園に行ってきました。

シャボン玉~

バスケットボール、上手ですね!

砂場で遊ぶお水を汲んでいます。

上平公園では、水場が解放されていて暑さと水の誘惑に勝てず・・・。

21日土曜日には中高生レクもあり、今回はボーリングをしに行きました。

ボーリングの後は、公園でお弁当を食べています。お弁当は事前に注文し好きなものを選んでいます。

唐揚げやハンバーグ!おいしそう~

大好きなポテトでにっこり

最後は、フリータイムの様子を紹介します。

仮面ライダーのおもちゃで遊んでいます。

ふたりで仲良くブロックを組み立てたり、オセロの駒で遊んでいます。

自作のバック!素敵です^^

工作好きなキャラクターを作っています。

ジャケ写のような一枚をパシャリ!!

公園で捕ったバッタを観察中・・・

6/16~6/21までの様子はこちらで以上になります。

いかがでしたでしょうか?

虫取りや梅雨工作など夏らしい活動が増えてきました。

暑さに負けずたくさん遊んで夏をエンジョイしていきましょう!

皆様も熱中症対策をしっかり行い、お身体ご自愛ください。

6月後半戦に突入!

こんにちは おともだち春岡の齋藤です!

急に夏の暑さが始まりましたね😣

熱中症に気を付けて乗り切っていきましょう!

それでは活動の様子から紹介します!

まずは「時計工作」です!

ダンボールをベースに折り紙を貼り付けるなどして懐中時計や腕時計を作りました!

可愛い絵でオリジナリティあふれる作品に!

仲良しコンビ!

金ぴか!

可愛い腕時計!

細かい作業が多くても集中して頑張っていました☺️

次は「楽器作り」です🥁

沖縄のエイサーで使われる太鼓のパーランクーを作りました!

ノリノリで太鼓をたたいています!

ナイスな決め顔です!かっこいい👏🏻

楽しく作り楽しく演奏しました!

室内の活動紹介最後は「フルーツポンチづくり」です。

バナナやゼリーをカットしてもらいました!

フルーツの缶詰を投入してまぜまぜ!

サイダーを入れて完成です!!

大量に作りましたがすっからかんになってしまいました(笑)

子ども達の食欲恐るべしです、、、

続いては公園での様子です!

暑いのでこまめに水分補給!!

きれいなどろだんご!

ラジオ体操第一!!ちなみに深呼吸だけして即終わりました(笑)

野球少年!!

花かんむりを作りました!

アスレチックにチャレンジ!がんばれ🔥

埼玉ポーズ!!

最後に室内での様子です!

工作大好きトリオ!皆発想が天才的です😌

おともだちのヤンキー(笑) とても優しいお兄さんです☺️

UNO対決!ちなみに子ども達は大人より余裕で強いです!たまに不正がありますが、、、(笑)

いかがでしたでしょうか?

はやいもので1学期の終わりが刻一刻と迫っています!

ラストスパートに向けて準備を整えていきましょう!

水無月になりました☔

こんにちは!  おともだち春岡の小路です。

雨の降る日も多くなってきて、いよいよ梅雨入りかな? という時節柄、体調が崩れがちです💦

寒暖差などに気を付けていこうと思っております。

先ずは活動の様子からお伝えします。

『棒キャッチ』の活動です。

長い棒や短い棒を、どの位置で摑めるか、という活動です。

その延長で、ティッシュペーパーキャッチも行いました。

続きましては『お買物遊び』です。

ドーナッツ屋さんや……

ケーキもあります🎂
アイスクリーム屋さんもあります。
こちらはパン屋さん🍞
お会計です……スマートフォンで払っているようです。

おともだち春岡集中レジは、現金、クレジットカード、スマートフォン、全部に対応しています(笑)

ケーキ屋さんをやってくれています。
クレジットカードのお忘れ物が!
お寿司屋さんの陽気な大将です😊
ご注文は何にいたしましょうか?
集中レジが混雑中。

続いては、雨の日に公園から振替の活動です。『カラーボール遊び』。

投げ入れて揃えるタイムを競ったり…
列で色を揃えたり……

そのタイムを記録したり……と、盛り上がりました。

次は『あじさい壁面』。

メラミンスポンジで紫陽花の花を描きます。
色とりどりの紫陽花が出来ました。
手や腕まで紫陽花になってます(笑)

外遊びや室内の自由遊びの様子もお伝えします。

鬼ごっこ、余裕の逃走中。
葉っぱを取ってました。
ハートマーク❤️
水を汲んで砂場に運んでいます。
滑り台、楽しそうです。

皆で滑ってぎゅうぎゅうです(笑)

音楽に乗ってダンス中のポーズ。

カラフルなレール…
だ〇んだんのレールでした😊

いかがでしたでしょうか?

ここにあげた写真のように皆が元気だと嬉しいのですが、

お休みの子も散見し、運動会などの行事疲れも心配です。

皆様もご自愛くださいますようにと思います。

🎁新しいおもちゃが届きました🎁

こんにちは。おともだち春岡の荒井です👍

タイトルの通り、春岡に新しいおもちゃが届きました。しかも3つ‼️自由時間におもちゃを出して遊ぶことが少なくなっていたので、子ども達も興味津々でした。

ですが、まずは外遊びの様子から紹介いたします。

遊具の上で良い笑顔😊

お花の観察をしています🌺

職員と電車ごっこです🚃

ピッチャーvsバッター💥緊張の一瞬です

次は活動の様子です。まずはボウリングです🎳牛乳パックやペットボトルをピンにして、ボールは風船にガムテープを貼って作りました。

目指せストライク‼️

倒したピンは自分たちで戻していました。

「無理だって~❗」  残念ながらガーターだったお友達の悲痛な叫びです😫

自由時間でも遊んでいました。

次はポンポンカーリングです。トイレットペーパーの芯とビニール袋でカーリングのストーンを作りました。

ハサミを使うことを活動の目的の1つとして、芯も切ってもらいました。高学年のお友達は一人で切っています。

遊ぶときはポンポンと地面を叩いて空気を入れます。誰が円の中心に一番近く投げられるか白熱した試合が行われていました💥

次は色鬼の様子です。…写真がぶれていますが、臨場感ということでお許しください🙇🏻‍♀️

ルール説明を真剣(?)に聞いています

鬼が指定したのは「青!」本の表紙には様々な色が含まれていますね。ナイス判断👍

これは「白!」お友達のシャツをタッチしていますが、自分のジャージも・・・🤔

「タッチできなかった~」❗またしても悲痛な叫びが響きました😱

次は人間すごろくです。子ども達がすごろくの駒になって、マス目の指示に従いながらゴールを目指しました。

見事1番にゴール🎊

無事に全員ゴールできました☺️

最後は自由時間の様子です。

新聞紙とラップの芯で作りました⚾🏏

画用紙を繋げて大作を完成させています🖼️

新しいおもちゃ① 仮面ライダー変身ベルトです✨

腕に着けるパーツとベルトがセットになっていて、それぞれ音が鳴ったり、車のパーツをセットしたりできるので順番に遊んでいました。

新しいおもちゃ② だだんだんのレールウェイセットです🚋

みんなで線路を作って、電池で動くスーパーバイキントレインを走らせていました。

新しいおもちゃ③ ⅬaQ(ラキュー)です🧩

ラキューは日本生まれで、三角と四角の2種類のパーツを5種類のジョイントパーツでつなげて形をつくるブロック玩具です。パーツを繋げる時にパチッという音がするのが気持ちよく、子ども達も色々考えながら作っていました。

以上になります。

ここ最近子どもたちが運動会や体育祭の練習で疲れて来所することが多かったです。体調を崩さないようにして本番に臨んでほしいです😄・・・毎週末天気が悪いのが気になりますね💦

それではまた👋🏻

梅雨の時期が近づいてきました☔

こんにちは!おともだち春岡の佐々木です。

最近は、雨などで天気も安定しなく温度差も激しく体調を崩しやすい季節ですので

体調にはお気をつけてください。

まずは、5月の誕生日会からです!

みんないい顔していますね☺

中学生、高校生になってきますと、質問も好きなタイプは?性格は?

など青春ど真ん中のお話もあり、とても懐かしく思いましたw

誕生日会のゲームは、変則だるまさんが転んだになります。

さあ、ゲーム開始です!

はいはいですね。いつもと違う動きで子ども達も楽しそうにしています。

ケンケンのはずですが、止まる時には両足着いてしまいますねw

最後は、匍匐前進です。子ども達は軽々楽しそうにしていますが、大人はきつい・・・w

続いては、遠足になります。雨のため、「こども自然動物公園」には行けませんでしたが

「上尾市自然学習館」に行ってきました!!

到着の一枚!キメポーズですw

この穴から顔を出せるようになっています。外はどうなっているでしょう・・

めちゃめちゃ可愛いモグラさんですねw

学校で田植え体験をしたばかりとのことで、職員に田植えの心得を教えてくれていますw

他にも、ヘラクレスカブトムシやオオスズメバチの観察もできて、子ども達も大満足な遠足でした☺

最後は、日々の様子を紹介します。

砂遊びをしたり!

野球をしたり!

走り回ったり!

公園の清掃をしてくれたり!

遊具で遊んだり!

シーソーで遊んだり!

とってもいい笑顔です!

ウノで遊んだり!

工作で家を作ったりと

余暇の時間や公園も子ども達はとても元気に楽しく遊んでいます。

梅雨に入りますと、外遊びの機会が減ってしまうと思いますが、遊べる日は

全力で遊んでくれるように職員も楽しく子ども達と遊んでいきたいと思います。

また次回もお楽しみにしていてください☺

GWが終わりました

こんにちは!おともだち春岡の齋藤です😊

楽しいGWが終わり休み明けで子ども達も少しソワソワしているように感じます。

子ども達が安心して楽しい時間を過ごせるように改めて気合を入れて頑張っていきたいと思います!

それでは活動の様子からお伝えします。

まずは「こいのぼり作り」からです!

5月5日が「子どもの日」ということに皆でこいのぼりに関連する工作をしました!

千代紙を短冊状に切った紙を交互に編み込み鯉の鱗を作ります!

目を書いています!描くのが最近とても上手になりました!

一人で作業するおともだちは黙々と作っていきます!

最終的に紙皿に貼り付け飾れるようにしました!

複雑な作業が多かったですが皆丁寧にとても頑張っていました!

続いては「ビニール投網」です!

素敵なイラストを描いています!

作った後は投げて遊びます!皆上手でした!

最後に「筋トレ&シャトルラン」です!

まずはラジオ体操で身体をほぐします!

足が速くなる(かもしれない)トレーニングです!皆楽しく鍛えています!

体幹トレーニングです!このあたりからきついですが皆元気にやっていました!

最後にシャトルランです!ヘロヘロになるかと思いきや完走するおともだち続出で無限の体力に驚かされるばかりでした!

ここからは外遊び、室内での様子です!

青空バックにイケメン達が映えます!

日陰でのんびり!

ピースで決め顔✌🏻

バスケゲーム!

おいしそうなお弁当!一口ください😄

ダンボールでトイレを作りました!トイレットペーパー、流す機械まで作って高クオリティです!

いかがでしたでしょうか?

これからだんだん梅雨が近付いてきます😓

天気が良い今のうちに外で思いっきり体を動かし楽しく遊んでもらいたいです。

夏も近づく…

こんにちは😊 おともだち春岡 小路です。

間もなく5月、八十八夜ともなると初夏ですね。

朝夕と、昼間の寒暖差が大きく、新学期の疲れも出てきて、体調が気掛かりな時期でもあります。

職員も心掛けて体調を整え、子供達の様子を見て、楽しく遊べるよう努めたいと思います。

それでは、活動の様子からお伝え致します。

まずは、4月のお誕生日会からです。

4月は3人が誕生日を迎えます。

良い笑顔なんですが出せなくて残念です。

おめでとうございます! 良い一年になりますように!

続いては『パズルゲーム』。

ペットボトルのキャップに3色のシールを貼って、ボードのマスの上をスライドさせて
並べるゲームを作ります。
真剣にコマを色分けしています。
作成を終えると早速ゲームを楽しんでいます。
並べ替えのスピードも速いです。

次は、『ビー玉の試練』。

ストローを開いたり閉じたりして、ビー玉を転がして箱の中のキャップに落とすゲームです。

上手く全部キャップに落とせたら終了、なのですが…💦

次は『紙皿コマ作り』です。

紙皿に絵などを描いています。

好きな絵を描く為に、窓に透かして移しています…アイディアですね😊
お気に入りが出来ました(^^♪
とてもカラフルなコマです。

続きましては『柔らかブーメラン』。

ストローを組み合わせて…
フィルムを張ります。
投げて遊ぶ前に、違う遊びになっているようです(笑)
満足な出来上がり😄

小遠足にも行きました。大宮公園の、埼玉県立 歴史と民族の博物館、動物園などに行っています。

顔はめ、みんな意外に違和感無いです。
人形の顔を動かしたり…
二宮金次郎?💦

ポンプの水汲みも体験。

空地の土管、初体験ではないでしょうか?
皆でポーズ😊
動物園で、動物と触れ合ったり…

公園で身体を動かしたり…おやつを食べて帰りました(^^♪

ここからは外遊びや室内の様子です。

公園での『こおり鬼』…凍っている筈なのですが、移動しています(笑)
遊具に乗って。
アスレチックに挑戦中。
こちらはターザンロープ。
バスケットボール、とても上手です。
怪獣か、恐竜か、何かを攻撃しているようです。
傾斜を作ってレールを伸ばしています。工夫してますね。

今回は以上になります。

新しい環境やクラスなどにも慣れてきて、いつもの元気を取り戻した様子と同時に、

疲れも見える時がある子供達、いっぱい遊んでいっぱい休んで、楽しいゴールデンウィークを

過ごして欲しいです。

✨新学期本格始動✨

こんにちは。おともだち春岡の荒井です👍

春休みが終わって、おともだち春岡も通常営業に戻りました。朝からにぎやかだった部屋が、午前中はシ~ンとしていて何だか寂しいような気がします…❓🤔

とは言っても子ども達は春の嵐のようにパワフルなので、感傷に浸っている暇はありません💦

そんな元気いっぱいの様子を、まずは外遊びからご紹介します。

桜と子ども達の笑顔は絵になりますね🥰

公園の遊具で遊ぶ様子です。

壁のぼりに挑戦❗

ターザンロープでいい笑顔😁

最後は休憩😌

なぜか江南スタイルを踊っていました🕺

個人的ベストショット👍男集団の背中…何かエモいです

次は活動の様子です。

まずは足の力だけでクリアしていく「足だけサーキット」です。

これは足型に合わせてジャンプします。

次は足つぼです。みんな淡々とクリアしていて、若さを見せつけられました😅

黒と白のマットのどちらかのみを渡る交互ジャンプです

最後は片足立ちで10秒数えてゴールです🏅

次は「箱庭作り」です。台紙に絵を描き、ラメやスタンプで装飾しました。

春らしい作品から個性的な作品まで、みんなのセンスが光っていました🖼️✨

次は「色鬼」です。ルールがシンプルなだけに白熱しました👹💥🏃‍♂️‍➡️

鬼から逃げる側です。何色を指定されるのか緊張の瞬間です…

タッチ❗セーフ❗

鬼を煽る強者😜「何色かな~?」

ここからは室内遊びの様子です

おともだち春岡の2大人気❗UNОとベイブレードです

キメ顔👍

まったりモード😌

まったりモード②

春眠暁を覚えずと言うように、春は眠気を誘う陽気ですね😴

最後に春休み中のお弁当の写真です。いつもステキなご飯を作っていただきありがとうございます🍱

今回のブログは以上です😄

新学期の疲れからか、お休みするお子さんが出てきています。

ムリせず体調を整えて楽しいゴールデンウイークを迎えられるようにしたいですね。

🌸新学期が始まりました!🌸

こんにちは! おともだち春岡の齋藤です!

春休みがあっという間に終わり新学期が始まりました!

新しい友達、新しい先生、新しい教室など環境が大きく変わる時期です!

わくわくしている子もいれば少し不安を感じている子もいるかもしれません。

色々と大変な時期ではありますが、おともだちはいつも通り子供たちが楽しく遊べ安心できる場を提供できるように頑張っていきます💪🏻

それでは春休み中のおともだちでのご様子を紹介します!

まずは「フレンチトースト作り」です!

卵液を作るところから全部頑張りました!卵を割るのが上手な卵職人がいました(笑)

1人1枚まででしたがおかわり希望が続出していました!

次は「卒業・進級お祝い」です🌸

職員手作りのオブジェの前で皆で楽しく写真を撮りました!

仲良しメンバーで肩を組んで撮ったり

独自のポーズを決めたりと子供たちの個性があふれていました!

最後は皆で集合写真を撮りました!

写真を楽しんだ後はミニゲームで「新聞紙じゃんけん」をやりました!

じゃんけんに勝ち続けるお友達と負け続けるお友達がはっきり分かれていました!

続いては「1年のアルバム」づくりです!

1年の思い出を振り返りながらお気に入りの写真を選んでアルバムを作りました!

懐かしい気持ちに浸りすぎて手が止まってしまう場面も・・・(笑)

「自己紹介カードづくり」です

ばっちり決めた宣材写真を撮りました!

好きな音楽や人などを書いて皆に紹介しました!

「そんな懐かしい曲が好きなの!?」など驚きが沢山ありました!

最後に「クレープ作り」です!

生地からしっかり作ります!

フルーツも切ってもらいました!

個人的1年のベストショットです(笑)クレープ屋さんの宣伝に載せたいくらい可愛い1枚です!

続いては公園・外出での様子です!休み期間は色々場所に行きました!

まずは「伊佐沼公園」です!今回初めて行きました!

楽しいアスレチックがいっぱいあって子供達も楽しそうでした!

銅像の前で決めポーズをしています!

お地蔵さん!?笑

次に「福祉村」です!桜見と重なりとてもたくさんの人が来ていました!

ブランコが大人気でした!

折角の桜だったので集合写真を撮りました!

次に岩槻児童センターと片柳児童センターです!

体育館で体を動かしたり

普段は遊べないおもちゃで遊んで楽しそうでした!

最後に「さいたま市青少年宇宙科学館」です!

色々な実験があり子供たちは大興奮でした!ハンドルを回してボールを運ぶブースが大人気でした。

入りそうで穴に入らないボールです!皆なかなか入らず悔しがっていました

最後に室内での様子を紹介します!

可愛い顔がおじさんに!?👴🏻

制服姿で職員と2ショット!

アイロンビーズは安定の人気です!

素敵な2ショット!同じ学年の仲良しコンビです😊

いかがでしたでしょうか?

新学年が始まり、子供たちの成長や新しい一面を見るのが今からとても楽しみです!

新年度もよろしくお願いします!